街ネタ– category –
-
さいたま市の7月1日現在の人口は前月比430人増、前年同月比4,603人増の134万2,944人
さいたま市のホームページによりますと、7月1日現在の市の人口は134万2,944人、世帯数は63万7,612世帯。 人口は前月比430人増、前年同月比4,60... -
さいたま市は、与野本町小学校複合施設(いーよの)の運営支援協議会の公募委員(2名程度)の募集を始めました
与野本町小学校複合施設「いーよの」 さいたま市は、令和5年度「与野本町小学校複合施設運営支援協議会」の公募委員(2名程度)の募集を始めました。 協議会委員は、公... -
7月1日より埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線全7駅(赤羽岩淵駅を除く)で、予約可能なベビーカーレンタルサービス「ベビカル」が始まりました
埼玉高速鉄道 埼⽟⾼速鉄道株式会社(さいたま市緑区)のホームページによりますと、JREベビーカーシェアリング有限責任事業組合(組合員:JR東日本、ジェイアール東日... -
シンポジウム「新庁舎とさいたま新都心の未来像について一緒に考えませんか」を聴いてきました
新庁舎建設予定地 7月1日午後に、さいたまスーパーアリーナ内のTOIROで開催されたシンポジウム「新庁舎とさいたま新都心の未来像について一緒に考えませんか」を聴い... -
東岩槻駅周辺の大雨時に約1万7,900立方メートルの雨水を一時的に貯留できる施設が6月30日に供用開始したそうです
さいたま市ホームページより さいたま市のホームページによりますと、東岩槻駅周辺の浸水対策として、大雨時に約1万7,900立方メートルの雨水を一時的に貯留できる... -
大宮宮前本店(さいたま市西区)などヤマダデンキ5店舗が三菱自動車の軽 EVと国内唯一の軽商用EVの法人向け販売をはじめます
軽商用EV「ミニキャブ・ミーブ」と軽 EV「eK クロス EV」 株式会社ヤマダホールディングスのグループ企業である株式会社ヤマダデンキ(群馬県)と三菱自動車工業株式会... -
核都市広域幹線道路(埼玉新都心線~東北道付近)のワークショップ参加者を募集しています
見沼田んぼの中を走る埼玉新都心線 国交省大宮国道事務所は8月24日、30日、9月3日に、話し合いながら核都市広域幹線道路(埼玉新都心線~東北道付近)の課題や... -
大宮駅東口入口交差点からさいたま新都心に向かう旧中山道沿いの歩道で歩道が狭くなっていて歩きにくい場所が2か所あります
仲町。歩道が急に細くなり、特に通行量が多くなる勤務時間帯などは特に危ない状況となっています 大宮駅東口入口交差点からさいたま新都心に向かう旧中山道沿いの歩道で... -
さいたま市大宮区のBibli(旧大宮図書館)に「児童発達支援 元気キッズ ビブリ教室」が7月1日に開所します
Bibli 保育園や児童発達⽀援事業を手がける株式会社SHUHARI(埼⽟県志⽊市)は7⽉1⽇、さいたま市大宮区のBibli(旧大宮図書館)に「児童発達支援 元気キッズ ビブリ...