MENU
  • ホームページ
  • 街ネタ
  • イベント
  • 建設中
  • 開店・閉店
  • グルメ
  • お問い合わせメールアドレス
  • 運営者について
  • プライバシーポリシー
埼玉県さいたま市、戸田市などの地域情報サイトです。グルメ、イベント、開店・閉店などの街ネタを市民目線で発信していきます。
さいたまレポ
  • ホームページ
  • 街ネタ
  • イベント
  • 建設中
  • 開店・閉店
  • グルメ
  • お問い合わせメールアドレス
  • 運営者について
  • プライバシーポリシー
さいたまレポ
  • ホームページ
  • 街ネタ
  • イベント
  • 建設中
  • 開店・閉店
  • グルメ
  • お問い合わせメールアドレス
  • 運営者について
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 企業関係
  3. さいたま市浦和区に、出雲と神棚の魅力を発信する「藤本木工芸 埼玉サテライトオフィス」が開設。予約すれば誰でも見学できます

さいたま市浦和区に、出雲と神棚の魅力を発信する「藤本木工芸 埼玉サテライトオフィス」が開設。予約すれば誰でも見学できます

2023 5/07
企業関係 街ネタ
2023年5月7日 2023年5月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

檜の素材を活かした素朴なお宮。時間の経過とともに色合いに 深い味わいが出てくるのが特徴です

出雲大社の建築様式である「大社造り」の神棚を作る藤本木工芸(島根県出雲市大社町)は、建物のメンテナンス・リフォーム事業を手がける株式会社ナックプランニング浦和支店(さいたま市浦和区)内に出雲と神棚の魅力を発信する「藤本木工芸 埼玉サテライトオフィス」を開設しました。要予約で、誰でも見学できます。

元禄時代から300年以上、出雲大社専属の職人として仕える藤本木工芸の藤本家。12代目当主・藤本剛さんは「大社造り」の神棚を日本で唯一、手作りで作っています。高い技術と伝統文化継承などの功績が認められ、今年春には島根県知事が指定する「島根県ふるさと伝統工芸品」、出雲市経済観光部による「出雲ブランド商品」に認定されました。

サテライトオフィスでは優美な八の字屋根が印象的な大社造りの神棚を実際に見ることができる空間で、藤本木工芸の販売・注文の窓口となるほか、神棚の正しい参拝方法の紹介、出雲大社の教えなど「出雲と神棚」の魅力を伝えるワークショップなどを実施していく予定です。

藤本木工芸HP

あわせて読みたい
家庭用の神棚なら「藤本木工芸」 – オーダーメイドの神棚・出雲大社 家庭用の神棚なら「藤本木工芸」へ!当社は出雲大社からの依頼で宮を制作する傍ら、家庭用のオーダーメイドの神棚などもお作りしております。現在では12代目の藤本剛を中...

ナックの藤本祥代表取締役の実家は藤本木工芸で、出雲大社の専属桧物職(檜・杉を材料として木具類を作る仕事)である父の背中を見て育ち、関東の大学を卒業後、寺社仏閣を専門とするゼネコンで建築設備設計として勤務。

これまでも埼玉で神棚のリフォームや神棚のワークショップなどを開催し、「出雲と神棚」の魅力を地域の人々に伝えてきたそうです。

◎藤本木工芸 埼玉サテライトオフィス

住所/さいたま市浦和区高砂2丁目4-3内田ビル6階(下にグーグル地図)

◎株式会社ナックプランニング

本社/埼玉県戸田市本町4−3−1  

浦和支店/さいたま市浦和区高砂2丁目4-3内田ビル6階

電話番号/048—434—7977

お問い合わせフォーム/

https://www.nackplanning.co.jp/contact

(※営業や売り込みについては全てお断りしています)

ナックプランニングHP/

https://www.nackplanning.co.jp/

企業関係 街ネタ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 関東を中心に展開しているラーメン店「蒙古タンメン中本」に行ってきました
  • 「羽田空港アクセス線(仮称)の「東山手ルート」が来月着工、2031年度に完成すると、大宮〜羽田空港の直通運転が実現します

関連記事

  • 核都市広域幹線道路(埼玉新都心線~東北道付近)について地域住民への情報発信と意見聴取のため、各地で対話方式による説明会などが実施されます
    2023年6月9日
  • 埼玉県戸田市のふるさと納税返礼品に新たに「明治R-1 ドリンク低糖低カロリー」が登場、製造地は戸田市
    2022年11月3日
  • 「羽田空港アクセス線(仮称)の「東山手ルート」が来月着工、2031年度に完成すると、大宮〜羽田空港の直通運転が実現します
    2023年5月7日
  • 【地域密着】埼玉県24蔵の日本酒一合缶を関東圏の大手スーパーマーケット・ベルク(埼玉県鶴ヶ島市)にて好評販売中!
    2022年11月18日
  • 与野駅近くにあった与野フードセンター本部社屋(さいたま市中央区)の解体(および建て替え工事)の現場です
    2023年4月28日
  • 大宮東口すぐそばにある「来来軒 大宮南銀座店」に行ってきました
    2023年4月24日
  • 東日本の玄関口・大宮駅東口のすぐ近くにある「まるまるひがしにほん(東日本連携センター)」に行ってきました
    2023年6月1日
  • アニメツーリズム協会の「訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2023年版)」に「さよなら私のクラマー」の舞台となった埼玉県蕨市が認定
    2022年12月22日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


石塚健
レポーター
2006年まで業界紙の記者などをしながら、さいたま市や戸田市に住んでいました。
その後、出身地である新潟に引っ越して議員をやったり、にいがた経済新聞を立ち上げたりしましたが、2022年夏戸田市に再び移り住みました。
つっちー
レポーター
新潟市東区生まれ。
大学卒業まで新潟市で過ごし、就職でさいたま市に移住し10年ほど過ごしてます。
現在は仕事の関係上、さいたまと地元新潟を往復する日々を過ごしています。

カテゴリー

  • さいたま市の企業
  • その他
  • イベント
  • グルメ
  • 企業関係
  • 埼玉発の飲食チェーン
  • 建設中
  • 街ネタ
  • 開店・閉店

© さいたまレポ.

目次