MENU
  • ホーム
  • お問い合わせメールアドレス
  • 運営者について
  • プライバシーポリシー
  • カテゴリー
    • 開店・閉店
    • 街ネタ
    • 建設中
    • イベント
    • 埼玉発の飲食チェーン
    • グルメ
    • 東日本ゆかりの飲食店in大宮周辺
    • 企業関係
    • さいたま市の企業
    • その他(さいたま・戸田・蕨)
埼玉県さいたま市、戸田市などの地域情報サイトです。グルメ、イベント、開店・閉店などの街ネタを市民目線で発信していきます。
さいたまレポ
  • ホーム
  • お問い合わせメールアドレス
  • 運営者について
  • プライバシーポリシー
  • カテゴリー
    • 開店・閉店
    • 街ネタ
    • 建設中
    • イベント
    • 埼玉発の飲食チェーン
    • グルメ
    • 東日本ゆかりの飲食店in大宮周辺
    • 企業関係
    • さいたま市の企業
    • その他(さいたま・戸田・蕨)
さいたまレポ
  • ホーム
  • お問い合わせメールアドレス
  • 運営者について
  • プライバシーポリシー
  • カテゴリー
    • 開店・閉店
    • 街ネタ
    • 建設中
    • イベント
    • 埼玉発の飲食チェーン
    • グルメ
    • 東日本ゆかりの飲食店in大宮周辺
    • 企業関係
    • さいたま市の企業
    • その他(さいたま・戸田・蕨)
  1. ホーム
  2. 街ネタ
  3. シンポジウム「新庁舎とさいたま新都心の未来像について一緒に考えませんか」を聴いてきました

シンポジウム「新庁舎とさいたま新都心の未来像について一緒に考えませんか」を聴いてきました

2023 7/01
街ネタ
2023年7月1日 2023年7月1日
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

新庁舎建設予定地

7月1日午後に、さいたまスーパーアリーナ内のTOIROで開催されたシンポジウム「新庁舎とさいたま新都心の未来像について一緒に考えませんか」を聴いてきました。

シンポジウムは3部制。1部は、さいたま市の清水勇人市長によるプレゼンテーション「新庁舎整備等基本計画とさいたま新都心将来ビジョンの中間報告」、2部は基調講演、3部はエキスパートによるパネルディスカッション「新庁舎がもたらすさいたま新都心の未来像」でした。

目次

Table of Contents

Toggle
  • 新庁舎の機能や配置は?
  • 回遊性を高める市庁舎、シビックプライドを育む市庁舎

新庁舎の機能や配置は?

第1部では、今年度中の策定を目指しているという「新庁舎整備等基本計画」(基本理念・基本方針、新庁舎の機能、配置計画)や「さいたま新都心将来ビジョン」の説明がありました。

機能については、フリーアドレス(固定の席がなくノートパソコンととも自分の好きな席で働くスタイル)の導入、新たな働き方(ABW、業務内容や気分に合わせて時間と場所を自由に選択する働き方)に対応します(集中ブースなどです)。

また、将来の部課の新設などの組織変更や、非常時(災害時)などに柔軟に対応できるよう、可動式什器の設置などで空間を柔軟に変更できるようにする計画でwす。

展望室、レセプションスペース、習いごとやイベントができるスペース(大会議室)、市民多目的スペースなども設ける計画です。

配置については、(隣接する)さいたま新都心公園側に、イベントなどに使える市民広場および市民利用スペースを配置し、公園との一体感を持たせます。市民広場と市民利用スペースは一体利用が可能のようです。

民間施設については、新庁舎一対に整備する「積層型」よりも、新庁舎と別個に整備する「分棟型」で整備する方向で、民間施設はオフィスの利便性や商業の集客性などから、さいたま新都心駅側(北側)に配置する方向です。

なお、当初はあった、バスターミナルの文字はなく、聞き間違いでなければ、公用車も庁舎の低層部分に配置し、敷地内には緑地空間などを多く配置したいようです(中・長距離バスタは大宮駅前ですね)。

区役所に比べて、本庁舎は市民の来庁の機会が少ないです。こうしたこともあり、「シビックプライド(都市に対する市民の誇り、愛着)」の醸成に資する庁舎にしたいようです。

そして、シビックプライド醸成に資する庁舎にするための施策のようなものが、シンポジウムの2部、3部で語られていました。

ちなみに、今日の話には出てこなかったと思いますが、新庁舎は、おおむね20階程度、高さ90〜100メートル程度のようです。

配布資料より

一方、さいたま新都心将来ビジョンは平成26年に策定しましたが、こちらも今年度中に改定するようです。具体的には、大規模再開発が相次ぐ東日本の玄関口・大宮と一体で、「回遊性」、「固有性(町の歴史みたいなものか?)」、「成長性」を進める取り組みを新たに加えるようです。

配布資料より
街ネタ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 東岩槻駅周辺の大雨時に約1万7,900立方メートルの雨水を一時的に貯留できる施設が6月30日に供用開始したそうです
  • 7月1日に ドラッグストア「トモズ東浦和店」 がオープンしました。JR武蔵野線「東浦和駅」徒歩10分のサミットストア東浦和店内2階です

関連記事

  • 現在建設が進んでいる蕨市新庁舎(埼玉県蕨市)は10月2日より順次供用を開始するそうです
    2023年7月27日
  • 【アットホーム調査】首都圏における「中古マンション」の価格動向(2023年4月)、さいたま市の価格は?
    2023年5月29日
  • さいたま市は、「さいたま市道路網計画(改定案)」に対する意見募集の結果を7月31日まで公表しています
    2023年7月5日
  • さいたま新都心駅で放送音量自動制御システムが本格稼働したそうです
    2023年12月11日
  • 大宮駅周辺、今後の開発が期待される土地
    2023年4月7日
  • 埼玉高速鉄道岩槻延伸は実現した時に中間駅が設置されるとされています浮谷(さいたま市岩槻区)に行ってきました
    2023年7月9日
  • さいたま市の6月1日現在の人口は前年同月比4,708人増の134万2,514人
    2023年6月3日
  • 19日から埼玉県内のモスバーガー(一部店舗除く全店)にて、埼玉県産のいちごを使用した「まぜるシェイク 埼玉県産いちご」を販売
    2023年7月6日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


さちお
レポーター
のりゆき
レポーター

カテゴリー

  • さいたま市の企業
  • その他(さいたま・戸田・蕨)
  • その他(埼玉県全域)
  • イベント
  • グルメ
  • 企業関係
  • 埼玉発の飲食チェーン
  • 建設中
  • 東日本ゆかりの飲食店in大宮周辺
  • 街ネタ
  • 開店・閉店

© さいたまレポ.

目次