MENU
  • ホームページ
  • カテゴリ別情報
    • 街ネタ
    • イベント
    • 建設中
    • 企業関係
    • 開店・閉店
    • グルメ(さいたま市)
    • グルメ(戸田市)
    • グルメ(蕨市)
  • お問い合わせメールアドレス
  • 運営者について
  • お問い合わせ
埼玉県さいたま市、戸田市などの地域情報サイトです。グルメ、イベント、開店・閉店などの街ネタを市民目線で発信していきます。
さいたまレポ
  • ホームページ
  • カテゴリ別情報
    • 街ネタ
    • イベント
    • 建設中
    • 企業関係
    • 開店・閉店
    • グルメ(さいたま市)
    • グルメ(戸田市)
    • グルメ(蕨市)
  • お問い合わせメールアドレス
  • 運営者について
  • お問い合わせ
さいたまレポ
  • ホームページ
  • カテゴリ別情報
    • 街ネタ
    • イベント
    • 建設中
    • 企業関係
    • 開店・閉店
    • グルメ(さいたま市)
    • グルメ(戸田市)
    • グルメ(蕨市)
  • お問い合わせメールアドレス
  • 運営者について
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. グルメ(さいたま市)
  3. 明治十九年創業 さいたま市の老舗 川魚料理店 「うらわのうなぎ 萬店(まんだな)」が、冷凍自動販売機にて24時間販売中の「鰻重」を子ども食堂に寄贈

明治十九年創業 さいたま市の老舗 川魚料理店 「うらわのうなぎ 萬店(まんだな)」が、冷凍自動販売機にて24時間販売中の「鰻重」を子ども食堂に寄贈

2022 10/22
グルメ(さいたま市)
2022年10月22日 2022年10月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

明治十九年創業 埼玉県さいたま市の老舗 川魚料理店 「うらわのうなぎ 萬店(まんだな)」を運営する有限会社萬店(本社:埼玉県さいたま市南区、代表取締役 金子 剛、以下「萬店」)は、老舗の味をご自宅でも楽しめる冷凍鰻重自動販売機を設置し、2022年7月から販売いたしました。”いつでも”お求めいただける「鰻重」の冷凍自動販売機は、「136年の伝統の味」をお勤め帰りに自分へのご褒美や、突然のお手土産用として、多くのお客様にご利用頂いております。
 当店は社会貢献活動の一つとして、この自動販売機の売上の一部を災害義援金や紛争難民、子ども食堂等に寄付する方針であり、今般、さいたま市見沼区のケア型子ども食堂「なないろキッチン」に冷凍「鰻重」を5個寄贈、9月27日に当社にて贈呈式を行いました。

うな重の自動販売機うな重の自動販売機 萬店は、明治十九年創業から135年間、江戸時代より続く浦和発祥の「うなぎ蒲焼」と共にこの地の文化である川魚料理を提供してまいりました。その間、何世代ものお客様にご来店をいただき、萬店をご愛顧いただいておりますこと、深く感謝いたしております。

 昨今の共働き家庭の増加に伴い、平日はフルタイムの仕事、帰宅後の夕食や子供の寝かしつけ、休日は平日に溜まった掃除洗濯、家族との時間だけでなく、自分のための時間と、これまでの家族あり方や時間の使い方が大きく変化していると感じています。

 さらに、コロナ禍における非接触・非対面ニーズの高まりや、リモートワークが中心になり増えたおうち時間を豊かに彩り、老舗の味を手軽により多くの方に「浦和のうなぎ」の文化を知っていただく機会をつくるために、自動販売機での「うな重」販売にいたりました。

 店内でお召し上がりいただく鰻重と同様に、国産の厳選した活鰻を職人が店内で捌き・串打ちしたものを素材に合わせ絶妙に焼き上げ、自慢のたれがしっとりと染みたご飯に乗った鰻重は誰もがうなる味わいに仕上げております。

弊社が創業以来続ける社会貢献活動
 戦争期は別所沼周辺に居を構えた多くの「浦和画家」の生活を支え、その後も地元の消防団活動やボーイスカウト活動を長きに渡りサポートし、別所沼公園から武蔵浦和まで続く約1.5キロの西南桜並木の整備や、地元小学校新規建設誘致など、取り組んでおります。

 この社会貢献活動も、時は移ろい多様化してまいりまして、自動販売機売上げの一部を災害義援金や紛争難民、子ども食堂等に寄付させていただく事にいたしました。第1回目として、さいたま市見沼区のケア型子ども食堂「なないろキッチン」様に、自動販売機で販売している鰻重5個を寄贈させていただき、9月27日に当店内で贈呈式をいたしました。
 受け取った同団体の吉川佳代子さんは「育ち盛りの中学生が多いので、ひつまぶしなどにして食べさせたい」と感謝の言葉を頂きました。さいたま市子ども食堂ネットワーク代表の本間香さんは「うなぎは年に一度食べられるかどうかのごちそう。一度も口にしたことのない子どもたちもいるのできっと喜んでくれると思う」と話してくださいました。
 「今年で創業136年、何か地域に恩返しできないかと常々考えていた。浦和伝統の食文化を子どもたちに味わってもらえたら」(4代目社長 金子剛)との考えから、今後も活動を継続してまいります。
 今後の活動内容については、当店SNS(インスタ・Facebook)、ホームページにてご報告させていただきます。

贈呈式の記念撮影(右:なないろキッチン吉川代表、左:当社4代目社長 金子剛)贈呈式の記念撮影(右:なないろキッチン吉川代表、左:当社4代目社長 金子剛)

  •  

販売商品・寄贈品
鰻重弁当(松)、5個を寄贈いたしました
※出来たての味も香りも、お重箱にギュッと閉じ込め、そのままに急速冷凍した鰻重です。

  • 厳選された国産うなぎを1尾使用
  • タレ、山椒、箸、女将のおすすめ温め方 付き
  • ​1人前 5,400円(税込)
  • お支払いは、キャッシュレスのみ (スイカ、Paypay、楽天Pay、iD)
  1. 販売場所 うらわのうなぎ萬店 内 冷凍自動販売機
  2. Googlemap https://g.page/unagi-mandana?share
  3. 設置場所 店頭駐車場の中浦和駅寄り
  4. 店舗名 うらわのうなぎ萬店(まんだな)
  5. 住所 埼玉県さいたま市南区鹿手袋1-2-26
  6. 営業時間 自動販売機24時間、店舗11~21時LO

有限会社萬店とは

 萬店は創業者である萬蔵が明治19年(1886年)に農業のかたわら開いた店で、この地の特産の川魚、特に鰻や鯰などの料理を街道を往来する旅客の食膳に供したことにはじまります。その頃、当地は東に別所沼、西に鴻沼があり、荒川の流れも近く茫々たる水郷地帯でした。その後、野趣豊かな萬店の川魚料理は四季折々の釣魚客やハンターの間にも知られるようになり、東都の文人墨客も風流の杖をひかれるようになりました。毎日仕入れる活うなぎや伝統の川魚料理など、高度な技術を受け継いだ伝統の武蔵野の味を守り続けています。

会社概要
会社名: 有限会社萬店
URL:  http://www.mandana.jp/
所在地: 〒336-0031 埼玉県さいたま市南区鹿手袋1-2-26
代表者: 代表取締役 金子 剛
創業:  1886年10月
従業員数:17名
事業内容:鰻を中心とした川魚料理店

グルメ(さいたま市)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 空き家の価値を守るミライフの新サービス!埼玉県越谷市及び周辺地域で「空き家管理サービス」を開始
  • 浦和レッズ関連グッズが当たる!『サッカーのまち さいたま レリーフ公開記念 「浦和」応援キャンペーン』10月22日~11月27日に浦和駅・北浦和駅及び浦和駒場スタジアム周辺で実施

この記事を書いた人

saitama.repoのアバター saitama.repo

関連記事

  • 【さいたま市大宮区】焼肉と酒が進むこだわり料理の「焼肉居酒屋おにやんま 大宮店」がさいたま市大宮区に12月6日オープン
    2022年12月5日
  • 【さいたま市】ハワイアンテイストなオシャレカフェ「Eggs ’n Things さいたま新都心店」
    2022年11月25日
  • 【さいたま市】結婚式場「アートグレイス大宮璃宮」内にある「四季庭 カフェ&レストラン」
    2022年11月24日
  • 【寒い季節の定番】日高屋に 「チゲ味噌ラーメン」が先月26日に期間限定で登場
    2022年11月3日
  • 【埼玉・大宮】アートのように美しい「クリスマスディナー」を限定販売!希少なフォアグラ、キャビア、トリュフの世界三大珍味や国産牛など豪華食材を使用
    2022年11月1日
  • 《大宮店限定》10/10(祝)は「TONTONの日」!1日限定のスペシャルイベントを開催!
    2022年10月9日
  • 「埼玉地酒吞み比べセット2000」の発売および「吞み比べセット完成披露試飲会開催のお知らせ 埼玉県酒造組合
    2022年10月8日
  • 【食べ歩き】北浦和駅から徒歩10数分のところにある喜久(さいたま市中央区)のチャーハン
    2022年9月13日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


いっしー
ライター
さいたま市生まれ。
2006年までさいたま市・戸田市に住んでいました。
その後、出身地である新潟に引っ越して議員をやったり、にいがた経済新聞を立ち上げたりしましたが、2022年夏戸田市に再び移り住みました。
つっちー
ライター
新潟市東区生まれ。
大学卒業まで新潟市で過ごし、就職でさいたま市に移住し10年ほど過ごしてます。
現在は仕事の関係上、さいたまと地元新潟を往復する日々を過ごしています。

カテゴリー

  • イベント
  • グルメ(さいたま市)
  • グルメ(戸田市)
  • グルメ(蕨市)
  • 企業関係
  • 建設中
  • 未分類
  • 街ネタ
  • 開店・閉店

© さいたまレポ.

目次