MENU
  • ホーム
  • お問い合わせメールアドレス
  • 運営者について
  • プライバシーポリシー
  • カテゴリー
    • 開店・閉店
    • 街ネタ
    • 建設中
    • イベント
    • 埼玉発の飲食チェーン
    • グルメ
    • 東日本ゆかりの飲食店in大宮周辺
    • 企業関係
    • さいたま市の企業
    • その他(さいたま・戸田・蕨)
埼玉県さいたま市、戸田市などの地域情報サイトです。グルメ、イベント、開店・閉店などの街ネタを市民目線で発信していきます。
さいたまレポ
  • ホーム
  • お問い合わせメールアドレス
  • 運営者について
  • プライバシーポリシー
  • カテゴリー
    • 開店・閉店
    • 街ネタ
    • 建設中
    • イベント
    • 埼玉発の飲食チェーン
    • グルメ
    • 東日本ゆかりの飲食店in大宮周辺
    • 企業関係
    • さいたま市の企業
    • その他(さいたま・戸田・蕨)
さいたまレポ
  • ホーム
  • お問い合わせメールアドレス
  • 運営者について
  • プライバシーポリシー
  • カテゴリー
    • 開店・閉店
    • 街ネタ
    • 建設中
    • イベント
    • 埼玉発の飲食チェーン
    • グルメ
    • 東日本ゆかりの飲食店in大宮周辺
    • 企業関係
    • さいたま市の企業
    • その他(さいたま・戸田・蕨)
  1. ホーム
  2. 街ネタ
  3. 東日本の玄関口・大宮駅東口のすぐ近くにある「まるまるひがしにほん(東日本連携センター)」に行ってきました

東日本の玄関口・大宮駅東口のすぐ近くにある「まるまるひがしにほん(東日本連携センター)」に行ってきました

2023 6/01
街ネタ
2023年6月1日 2023年6月1日
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

まるまるひがしにほん。大宮駅東口から徒歩1分です

まるまるひがしにほん(東日本連携センター)に行ってきました。東日本スイーツフェスティバルが行なわれていて、「ご当地スイーツ」が並べられていました。4日までやっているようです。

またスイーツ以外にも、東日本のご当地カレー、ラーメン、日本酒などもあり、これだけ東日本のものが集まっているのを見るのは新鮮な光景ですね。

まるまるひがしにほん 6月1日(木)~4日(日)「東日本 スイーツフェスティバル」を開催します。

https://marumaru-higashinihon.jp/event/46473

まるまるひがしにほんは、新幹線6路線等が乗り入れる東日本の玄関口・大宮駅東口のすぐ近くにある施設で、東日本の「ヒト・モノ・情報」が集まる地方創生の場です。

1階は東日本各都市の、地域産品の紹介・テスト販売・催事、地域情報の紹介などを行うフロア。「日本酒などの有料試飲」や、食にまつわるイベントの実施、レストスペースを設置することで、市民の誘客を促進しているようです。

「令和3年度さいたま市外部評価委員会評価報告書」には、「平成31年3月28日に開設し、令和3年度の年間来場者数は、約91万人」と書かれていました。

また、さいたま市議会の議事録(令和4年9月定例会)によりますと、昨年度(令和3年度)までの運営実績は、来館者数約240万人ということです。

さらに、「第8回東日本連携・創生フォーラム 議事録(令和4年10月25日)」には、「2022年12月に来館者累計300万人を突破する見込み」と書かれていました。

一方、運営費について、「令和3年度さいたま市外部評価委員会評価報告書」には、「令和2年度で地方創生推進交付金が終了したため、連携都市からの負担金徴収、まるまるひがしにほんにおける利用料金収入の増加及び販売手数料徴収並びに国等の補助金・交付金の活用の検討を進めることで、自主財源及び財政支援の確保に努め、限られた予算内で大きな経済効果が得られるよう、事業を推進していく」とあります。が、その後、どんな感じで自主財源が確保されているのかは確認できませんでした。

なお「さいたま市 東日本連携観光部門の取り組み」によりますと、連携都市は27あるようです。

なお東日本連携センター運営事業者(運営管理受託)は総合商研株式会社のようです。また「さいたま市 経済局 令和5年度 局運営方針」によりますと、「東日本連携センター」関連の予算として5,590万7,000円が計上されているようです(全体像がよくわからないので、時間をかけて調べてみます)。

一方、まるまるひがしにほんもそうですが、大宮駅のコンコースでも東日本を中心に国内各地のご当地商品の販売ブースが何かしら出店している状態で、大宮が東日本の玄関口であることを実感します。

令和3年度さいたま市外部評価委員会評価報告書

https://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/004/p089139_d/fil/R3houkokusyo.pdf

第8回東日本連携・創生フォーラム 議事録(令和4年10月25日)

https://www.city.saitama.jp/006/007/020/010/001/p092303_d/fil/gijiroku.pdf

経済局 令和5年度 局運営方針

https://www.city.saitama.jp/006/007/011/001/018/p096749_d/fil/11.pdf

東日本連携観光部門の取り組み

https://www.city.saitama.jp/006/007/020/010/003/p054219.html

街ネタ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 株式会社マミーマート(さいたま市北区)が「埼玉西武ライオンズ 試合観戦チケットプレゼントキャンペーン」を開始しました
  • 「kawaraのお茶カヌレ」、6月1日から6月15日までの期間限定でルミネ大宮(さいたま市大宮区)に出店します

関連記事

  • 核都市広域幹線道路(埼玉新都心線~東北道付近)のワークショップ参加者を募集しています
    2023年6月29日
  • 医療法人光仁会 南部厚生病院がVR旅行体験サービス【どこでもドア Trip】を導入、入院患者へのVR旅行の提供を開始へ
    2022年11月17日
  • さいたま市中央区下落合4丁目に新築移転した旧中央消防署の解体工事が進んでいます
    2022年12月21日
  • 小中学生向けのプログラミングスクール「IT寺子屋」がさいたま市見沼区大和田に来月オープンします
    2023年6月27日
  • 沖縄県恩納村から「goood gelato」が埼玉県に初上陸! 浦和PARCOにて7月1日から7月12日の期間限定で出店します
    2023年6月21日
  • さいたま市南区の沼影公園(プールなど)と沼影小学校の土地を一体的に活用し、新たに設置予定の義務教育学校
    2023年9月3日
  • 即日完売カスタムオーダーパフェ専門店「éGOISH(エゴイッシュ)」が、かき氷専門店「éGOISH ice(エゴイッシュアイス)」として2年ぶりに復活
    2023年8月11日
  • 5月1日は「さいたま市民の日」です。市内の一部公共施設の使用料などが無料になります!
    2023年4月5日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


さちお
レポーター
のりゆき
レポーター

カテゴリー

  • さいたま市の企業
  • その他(さいたま・戸田・蕨)
  • その他(埼玉県全域)
  • イベント
  • グルメ
  • 企業関係
  • 埼玉発の飲食チェーン
  • 建設中
  • 東日本ゆかりの飲食店in大宮周辺
  • 街ネタ
  • 開店・閉店

© さいたまレポ.

目次