MENU
  • ホームページ
  • カテゴリ別情報
    • 街ネタ
    • イベント
    • 建設中
    • 企業関係
    • 開店・閉店
    • グルメ(さいたま市)
    • グルメ(戸田市)
    • グルメ(蕨市)
  • お問い合わせメールアドレス
  • 運営者について
  • お問い合わせ
埼玉県さいたま市、戸田市などの地域情報サイトです。グルメ、イベント、開店・閉店などの街ネタを市民目線で発信していきます。
さいたまレポ
  • ホームページ
  • カテゴリ別情報
    • 街ネタ
    • イベント
    • 建設中
    • 企業関係
    • 開店・閉店
    • グルメ(さいたま市)
    • グルメ(戸田市)
    • グルメ(蕨市)
  • お問い合わせメールアドレス
  • 運営者について
  • お問い合わせ
さいたまレポ
  • ホームページ
  • カテゴリ別情報
    • 街ネタ
    • イベント
    • 建設中
    • 企業関係
    • 開店・閉店
    • グルメ(さいたま市)
    • グルメ(戸田市)
    • グルメ(蕨市)
  • お問い合わせメールアドレス
  • 運営者について
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. イベント
  3. 円安と入国規制緩和を活かしたインバウンド事業向け 「中国越境EC*インバウンド日本体験」サービスを開始

円安と入国規制緩和を活かしたインバウンド事業向け 「中国越境EC*インバウンド日本体験」サービスを開始

2022 10/21
イベント
2022年10月21日 2022年10月21日
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

クレソン株式会社(本社:埼玉県さいたま市、東京オフィス:東京都中央区、中国オフィス:上海、代表取締役:青木 毅)は、入国規制緩和と円安効果を踏まえ「中国越境EC*インバウンド日本体験」サービスを2022年10月18日より本格提供を開始しました。

日本の名所等を紹介

《サービス誕生の背景》

入国規制緩和により海外からのインバウンド需要が高まりつつあります。また、コロナ後に行きたい国で日本が1位になりました。入国規制が緩和されたことにより海外からの訪日客は今後さらに拡大することが予想されます。加えて、円安効果で訪日外国人だけでなく、訪日せずに海外から越境ECでも日本製品を積極的に購入しております。

これまでのインバウンド市場を振り返るとコロナ前の訪日人口は3,180万人でうち中国人は950万人ほどですので、約1/3近く中国人が占めました。中国の人口14億人や経済の発展を考慮すると、コロナ後は更に訪日する中国人が急増すると考えられます。

一方で、中国のEC市場は200兆円でそのうち越境EC市場は60兆円を超えており、その成長率は15%。また、中国のライブコマース市場は31兆円あります。日本のEC市場そのものが20兆円ほどですので、その市場規模の大きな違いがよく伺えます。

そこでクレソン株式会社では、自社で既に実施している中国越境ECとインバウンド体験サービスのノウハウを掛け合わせた「中国越境EC*インバウンド日本体験サービス」を提供開始します。

これは日本商品の越境ECと訪日プロモーションと訪日時の体験を融合させたサービスになります。

「中国越境EC*インバウンド日本体験サービス」このサービスには以下が含まれます。

・地方の名所や物産などを紹介した動画プロモーションサービス

・中国越境EC支援サービス

・ライブコマース支援サービス

・インバウンド体験サービスの構築

《サービスの特徴》

中国人は人情を重んじることより、購入者に対し動画にてお礼を伝えるだけでなく、訪日時には特別体験なども付与し、日本を心より楽しんでいただく体験を実施の支援。また、越境ECとインバウンドを組み合わせることによる、売上拡大の相乗効果。町おこしや地域活性化に寄与。

1. 日本製品や日本各地の名物や名所をショート動画で紹介

2. 商品の制作プロセスや制作現場の紹介動画も作成

3. 中国版TikTok抖音(Douyin)を活用したショート動画によるプロモーション

4. ワンストップによる中国越境EC支援(市場調査から販売拡大施策、物流、決済、口コミ対応等)

5. 購入者が訪日時における体験の構築

《こんなお客様にお勧め》

1. 中国に進出するために製品をプロモーションしたい企業

2. 中国で商品の認知度を上げ、インバウンド諸費で売り上げを拡大したい企業

3. コロナ後を見据え中国人にインバウンド向けプロモーション動画で訪日を促したい企業や地方自治体

4. 中国への越境EC等を検討している企業

5. 既に中国越境ECを実施しているが、売上が伸ばせない企業

《クレソン株式会社について》

クレソン株式会社は、2016年7月にインバウンド体験事業を提供する会社として設立。

2018年には外国人VIPや富裕層に特化した体験サービスとして「モテナス日本」事業サービスを開始。

2021年より自社で中国版TikTok抖音(Douyin)アカウントを複数運用開始し、これまで培ってきた抖音の運用ノウハウを活用し、2022年4月より抖音の運用代行サービス及び中国向けショート動画の制作・編集サービスを開始。

また、2022年10月18日に「中国越境EC*インバウンド日本体験」サービスを提供開始。

《会社概要》

会社名: クレソン株式会社

代表者: 青木 毅

設立 : 2016年7月

URL  : https://creson.jp/

《事業内容》

中国越境EC*インバウンド・プロモーション事業:

( https://creson.jp/service/ec-inbound/ )

抖音(Douyin)及び小紅書(RED)運用代行事業

・中国版TikTok抖音(Douyin) 及び小紅書(RED)を活用したプロモーション動画制作と運用代行

・中国版TikTok抖音(Douyin) 及び小紅書(RED)を活用したライブコマース運用代行

 ( https://creson.jp/service/douyin/ )

中国語動画制作及び編集:

・中国語動画編集 YouTube等にある既存動画を中国版TikTok抖音(Douyin)及びRED向けに編集

 ( https://creson.jp/service/video-edit/ )

・中国語動画制作 中国版TikTok抖音(Douyin)及びred向けに動画制作

 ( https://creson.jp/service/video-create/ )

モテナス日本:

・富裕層向け接待サービスの企画・開発・運営

・外国人接待向け情報コンテンツの発信

( https://www.motenas-japan.jp/ )

イベント
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「埼玉県地域連携企画 道スタ~埼玉~」始動!~埼玉県のおすすめ情報を投稿して、特産品詰合せを当てよう~
  • 空き家の価値を守るミライフの新サービス!埼玉県越谷市及び周辺地域で「空き家管理サービス」を開始

この記事を書いた人

saitama.repoのアバター saitama.repo

関連記事

  • 12月26日から30日8時30分から12時まで大宮市場が一般開放され、「年末特別大売り出し!」が行われます
    2022年12月23日
  • 来年1月にさいたま新都心駅周辺で「大道芸フェスティバル」が開催、中国雑技アクロバットや上空7メートルで魅せるバランス芸など
    2022年12月23日
  • 12月23日から25日まで大宮門街(さいたま市大宮区)のフィンランド・クリスマスマーケットが開催、フィンランドからサンタがやってくる!?
    2022年12月21日
  • 埼玉県戸田市は12日に市役所本庁舎で室内専用の超小型地震動シミュレーター「地震ザブトン体験」会を開催します
    2022年12月8日
  • 戸田市立中央図書館(埼玉県戸田市)に10日キッチンカーが出店します
    2022年12月7日
  • 日本最大規模のサツマイモの祭典「さつまいも博2023」が来年2月に焼き芋の聖地・さいたまスーパーアリーナ けやきひろばで開催
    2022年12月1日
  • さいたま市立博物館で12月6日 から来年2月23日まで「令和4年度 さいたま市のうつり変わりと人びとのくらし展」が開催されます
    2022年11月29日
  • 「たまアリ△タウンクリスマスマーケット ~Happy Berry Christmas~」が12月8日から25日まで、さいたま新都心たまアリ△タウンけやきひろばで開催
    2022年11月29日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


いっしー
ライター
さいたま市生まれ。
2006年までさいたま市・戸田市に住んでいました。
その後、出身地である新潟に引っ越して議員をやったり、にいがた経済新聞を立ち上げたりしましたが、2022年夏戸田市に再び移り住みました。
つっちー
ライター
新潟市東区生まれ。
大学卒業まで新潟市で過ごし、就職でさいたま市に移住し10年ほど過ごしてます。
現在は仕事の関係上、さいたまと地元新潟を往復する日々を過ごしています。

カテゴリー

  • イベント
  • グルメ(さいたま市)
  • グルメ(戸田市)
  • グルメ(蕨市)
  • 企業関係
  • 建設中
  • 未分類
  • 街ネタ
  • 開店・閉店

© さいたまレポ.

目次