東日本——。ウィキペディアによりますと、一般には北海道・東北地方・関東地方を指すそうですが、広義では中部地方も含めるようです。
また、ウィキペディアでは、「方言」、「各種文化」、「気象予報」、「JTB私鉄時刻表 東日本版」、「愛知県のウェブサイト」、「明治中期の47道府県制定時」を情報ソースとする東日本が解説されています。
それを見ると、けっこう静岡なども入っていますね。
また、最近読んだ小説「屋上のテロリスト」では、太平洋戦争を境に東西に分断された日本は、西日本共和国と東日本連邦皇国にわかれ、両国の間には高い壁が築かれています。ベルリンの壁のような、その壁は、西日本側の群馬、埼玉、東京と、東日本側の福島、栃木、茨城、千葉の間、数百キロにも及び、両国間の往来をシャットダウンしています(確か新潟県は両国の非武装地帯になっていました)。
一方、ウィキペディアには載っていませんでしたが、東日本の玄関口、大宮駅を有する「さいたま市的な東日本」はどのエリアでなのしょうか?
さいたま市のウェブサイトによりますと、おそらく北海道新幹線、東北新幹線、山形新幹線、秋田新幹線、上越新幹線、北陸新幹線の沿線を、東日本としているようです。
ちなみに、北陸新幹線は今年度末に金沢〜敦賀が開業予定ですので、新たに福井県も「さいたま市的な東日本」となり、同県の自治体との連携もさらに深まっていくかもしれませんね。
コメント